ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

安八町

Anpachi 愛のあるまち

あしあと

    縁結びの神 結神社

    • [公開日:2012年11月28日]
    • [更新日:2021年12月17日]
    • ID:385

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    結神社の写真1
    結神社の写真2

    当神社は、江戸時代までは「結大明神」と称していましたが、明治初期ごろに「結神社」に改められました。記録などによれば、今から825年ほど前、80代 高倉天皇の嘉応(かおう)年間(1169~1171年)に創建されたと伝えられていますが、一説には奈良時代より以前に創建されたともいわれています。
    祭神の3神は、わが国の史書「古事記」の冒頭に、「天地(あめつち)初めて発(ひら)けし時、高天原(たかまのはら)に成りし神の名は、天之御中主神、次に高御産巣日神、次に神産巣日神。この三柱の神は、みな独神(ひとりがみ)と成りまして、身を隠したまひき。」とあって、天地の初めに現れた神々で、天之御 中主神は、天の中央にあって、天地を主宰する神とされ、高御産巣日神・神産巣日神の2神は、万物の生産・生成を掌る神といわれています。
    それで、当神社は、古くから「むすび」すなわち「生産の神」、ひいては「縁結びの神」「和合円満の神」として崇敬され、霊威ある神の坐す社、美濃国の歌枕(名所)として、多くの歌人に詠われてきました。

    総合的な問い合わせ

    安八町役場・総務課、教育委員会 TEL 0584-64-3111 ファックス 0584-64-5014

    場所

    岐阜県安八郡安八町西結

    アクセス

    名神高速道路羽島I.C.→主要地方道大垣・一宮線(15分)→結神社


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,516人
    • 世帯:5,495世帯
    • 男性:7,151人
    • 女性:7,365人

    [2022年4月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.